Loading...
お知らせ
kureyakeyama_hospital

kureyakeyama_hospital

投稿232件 フォロワー859人 462人をフォロー中

  • 2023年5月8日から新型コロナウイルスが2類から5類へ移行しました。感染された人数の把握も、5類移行に伴い変更され、「全数把握」から(感染者の地域ごとの詳細な数だけでなく、現在の症状や基礎疾患の有無なども記録され、保健所による健康観察や、入院の必要性の判断などにも活用)「定点把握」(すべての医療機関に対して患者の報告を求める代わりに、全国各地であらかじめ指定した医療機関から定期的に患者数の報告を集め、地域ごとの流行の動向を推定する方法)になりました。マスメディアでの報道もみるみる減ってきたように感じます。「コロナ前はどんな生活だったかな??」と思いながら記憶をさかのぼってみても、いまいちピンときません。コロナ禍での生活から、以前の生活を忘れさせるには十分な期間でした。 当院でも入院されている患者さまへの面会を再開することになりました。徐々に面会の時間や日にちを増やしていくためには、来院されるご家族さまにも協力していただけないかと思っています。たくさんのご家族さまが、面会に来られるのを心よりお待ちしております。最後に、コロナウイルスはなくなったわけではありません。コロナウイルスへの価値観が変わっただけのような気がします。当院でも、感染対策を少しずつ緩和しながら今後の動向に対応していきます。〈2病棟  看護師〉 #生和会グループ#呉やけやま病院#医療法人社団生和会#精神科#認知症#呉市#広島県呉市#リハビリ#精神科リハビリ#認知症リハビリ#訪問看護#精神科デイケア#認知症デイケア#訪問看護#精神療養病棟#面会再開
  • 精神科デイケア 6月のプログラム月間予定表です。※変更になる場合もございますのでご了承ください。 #生和会グループ#呉やけやま病院#医療法人社団生和会#広島#呉市#精神科デイケア#予定表#6月
  • リハビリテーション部に新入職員として入職しました、新人理学療法士です。「いつも笑顔で対応します!」をモットーに、早く仕事を覚えて皆さまのお役に立てるように努力してまいりますので、これからどうぞよろしくお願いいたします。 #生和会グループ#呉やけやま病院#医療法人社団生和会#精神科#認知症#呉市#広島県呉市#リハビリ#精神科リハビリ#認知症リハビリ#訪問看護#精神科デイケア#認知症デイケア#訪問看護#精神療養病棟#新入職員紹介#理学療法士
  • G7広島サミットの影響により、交通規制で配達が困難になっています。そのため、輸液(点滴)など十分な量を届けていただきました。G7広島サミットの成功を祈念します。〈薬剤科〉 #生和会グループ#呉やけやま病院#医療法人社団生和会#精神科#認知症#呉市#広島県呉市#リハビリ#精神科リハビリ#認知症リハビリ#訪問看護#精神科デイケア#認知症デイケア#訪問看護#精神療養病棟#G7広島サミット
  • 医療費のお支払いは自動精算機でお支払いをお願いしております。6月1日~自動精算機での支払いにクレジットカードが使えるようになります。※不明な点は会計窓口までお気軽にお問い合わせください。#生和会グループ#呉やけやま病院#医療法人社団生和会#精神科#認知症#呉市#広島県呉市#リハビリ#精神科リハビリ#認知症リハビリ#訪問看護#精神科デイケア#認知症デイケア#医療費のお支払い#自動精算機#クレジットカード
  • 病院西館入口にツバメが巣をつくりました!〇ツバメは鬼門には巣をつくらない〇ツバメの巣ができると自然災害に遭わないと言われており、縁起が良いとされています♪ヒナが無事巣立っていくまで、あたたかく見守りたいと思います。〈総務課〉 #生和会グループ#呉やけやま病院#医療法人社団生和会#精神科#認知症#呉市#広島県呉市#リハビリ#精神科リハビリ#認知症リハビリ#訪問看護#精神科デイケア#認知症デイケア#訪問看護#精神療養病棟#ツバメ#ツバメの巣#縁起が良い
  • 認知症デイケアで端午の節句会を行いました!午前は端午の節句の由来を聞いてから鯉のぼりリース作りスタート!鯉、兜、菖蒲を貼って個性豊かな作品ができあがりました。お昼からは鯉のぼり釣りゲーム♪制限時間1分半で何匹釣れるか競争して大変盛り上がりました!楽しんだ後はカステラと抹茶オレを美味しくいただきました♪〈認知症デイケア〉 #生和会グループ#呉やけやま病院#医療法人社団生和会#精神科#認知症#呉市#広島県呉市#リハビリ#精神科リハビリ#認知症リハビリ#訪問看護#精神科デイケア#認知症デイケア#訪問看護#精神療養病棟#端午の節句#鯉のぼりリース#鯉のぼり釣りゲーム
  • 【生和会リレーインタビュー】生和会グループ内の事業所同士でインタビューをリレー形式でつないでいきます。 ▼登美ヶ丘リハビリテーション病院さんからの質問▼Q.精神科病棟のリハビリや入院生活の特色を教えてください。 A.精神科病棟のリハビリさまざまな作業を通して、病気による生活の不自由さを軽減するだけでなく、本人のライフサイクルにとって意味のある生活を維持するための生活技能の獲得・社会復帰のお手伝いをします。〈一例を紹介します〉A.精神科病棟の特色運動器リハビリ・脳血管リハビリを行い、機能回復や維持に努め、少しでも早く地域での生活が送れるよう取り組んでいます。また、精神科療養病棟では“やまごや”という体重・血圧測定を行い、自ら“健康カード”に記入して自身の健康管理を目的に行っています。 ▼せいふう若葉さんへの質問▼「せいふう若葉さんの特色を教えてください。」 介護老人保健施設といっても事業所によってさまざまな特色があると思いますが、せいふう若葉さんの特色があれば教えてください。 #生和会グループリレーインタビュー#生和会グループ#登美ヶ丘リハビリテーション病院#呉やけやま病院#せいふう若葉#精神科リハビリ#精神科病棟
  • 訪問看護で利用者さま向けに誕生日カードを作りはじめたのは、1年前くらいからです。今回、医師の顔写真も追加してリニューアルしました!皆さまとてもよろこんでくださり、中には涙される方もいらっしゃいます。これからも利用者さまの笑顔のために取り組みを考えていきたいです。〈訪問看護 看護師〉 #生和会グループ#呉やけやま病院#医療法人社団生和会#精神科#認知症#呉市#広島県呉市#リハビリ#精神科リハビリ#認知症リハビリ#訪問看護#精神科デイケア#認知症デイケア#訪問看護#精神療養病棟#訪問看護#誕生日カード
  • 音戸の瀬戸へ「つつじ見学」ドライブに行ってきました!これから満開になりそうな8分咲き位でしたがキレイでした♪天気に恵まれ、きれいな青い空と青い海、音戸の赤い橋、そしてアカ、ピンク、シロ…色とりどりの景色に皆さま大満足されました♪〈認知症デイケア〉 #生和会グループ#呉やけやま病院#医療法人社団生和会#精神科#認知症#呉市#広島県呉市#リハビリ#精神科リハビリ#認知症リハビリ#訪問看護#精神科デイケア#認知症デイケア#訪問看護#精神療養病棟#音戸の瀬戸#つつじ見学#ドライブ#アレイからすこじま#潜水艦
  • 消防避難訓練の様子をお伝えします。毎年、新入職員が入職する4月に消防署の方にお越しいただき消防避難訓練を実施しております。火事の通報訓練や避難訓練、初期消火訓練を行いました。いざというときに冷静に行動するには訓練で体験して、どのように動けばいいのかイメージしておくことが大切だと感じました。 #生和会グループ#呉やけやま病院#医療法人社団生和会#精神科#認知症#呉市#広島県呉市#リハビリ#精神科リハビリ#認知症リハビリ#訪問看護#精神科デイケア#認知症デイケア#訪問看護#精神療養病棟#消防避難訓練
  • さくらはもう散ってしまいましたが、精神科デイケアの中には春を感じる作品で溢れています。入口ボードには、「こいのぼり」を飾りつけました。一人ひとり個性のあるこいのぼりが来院される人の目を楽しませてくれています♪〈精神科デイケア〉 #生和会グループ#呉やけやま病院#医療法人社団生和会#精神科#認知症#呉市#広島県呉市#リハビリ#精神科リハビリ#認知症リハビリ#訪問看護#精神科デイケア#認知症デイケア#訪問看護#精神療養病棟#春の花#こいのぼり
  • 新入職員を対象にした『新入職員研修』を7日間かけて開催しました。最初は緊張した雰囲気でスタートしましたが、研修が進むにつれてだいぶ落ち着いた表情になってまいりました。新入職員の方々、講義していただいた皆さま、本当にお疲れさまでした! #生和会グループ#呉やけやま病院#医療法人社団生和会#精神科#認知症#呉市#広島県呉市#リハビリ#精神科リハビリ#認知症リハビリ#訪問看護#精神科デイケア#認知症デイケア#訪問看護#精神療養病棟#新入職員研修
  • 病院案内パンフレットをリニューアルしました。外来待合室、1階エレベーター前に設置していますので、ぜひお手に取ってご覧ください。 #生和会グループ#呉やけやま病院#医療法人社団生和会#精神科#認知症#呉市#広島県呉市#リハビリ#精神科リハビリ#認知症リハビリ#訪問看護#精神科デイケア#認知症デイケア#訪問看護#精神療養病棟#病院案内パンフレット#リニューアル
  • 〈病院広報紙「やけやまだより最新号」を発行しました〉 「やけやまだより」Vol.22新緑号を発行しました!広報紙やけやまだよりは、当院のことを広く知っていただくため様々な記事を掲載しており、季刊紙として(1月、4月、7月、10月に)発行しています。「やけやまだより」は、呉やけやま病院ホームページにて、バックナンバーも含めご覧いただくことができます。ぜひ、チェックしてみてください!#生和会グループ#呉やけやま病院#医療法人社団生和会#精神科#認知症#呉市#広島県呉市#リハビリ#精神科リハビリ#認知症リハビリ#訪問看護#精神科デイケア#認知症デイケア#広報紙#病院広報紙#やけやまだより#新春号#4月号#季刊紙#バックナンバー
  • 認知症デイケアでお花見ドライブに行きました。黒瀬図書館で桜、郷原では散歩しながら芝桜を見学しました。桜も芝桜も満開で、汗ばむくらいの絶好の天気のよさで、皆さま大満足の様子でした♪〈認知症デイケア〉 #生和会グループ#呉やけやま病院#医療法人社団生和会#精神科#認知症#呉市#広島県呉市#リハビリ#精神科リハビリ#認知症リハビリ#訪問看護#精神科デイケア#認知症デイケア#訪問看護#精神療養病棟#お花見#ドライブ#桜#芝桜
  • 当院敷地内に芝生広場があります。精神療養病棟の入院患者さまと芝生広場で桜を見ながらお茶をしました。桜は散り始めていましたが、風が吹くと花びらが舞っているのを見て皆さま喜んでおられました♪〈精神療養病棟 看護師〉 #生和会グループ#呉やけやま病院#医療法人社団生和会#精神科#認知症#呉市#広島県呉市#リハビリ#精神科リハビリ#認知症リハビリ#訪問看護#精神科デイケア#認知症デイケア#訪問看護#精神療養病棟#芝生広場#お花見
  • 今年度、地域移行連携室の精神保健福祉士2名が精神保健福祉士実習指導者講習会を受講しました。講習会は3日間にわたりZOOMで行われ、講義に加えて全国の精神保健福祉士の方々とのグループワークも多くありました。各職場の特徴を踏まえた実習指導案の作成練習では様々な地域性なども知ることができ、新しい視点での支援方法を学べました。3月には広島国際大学さま主催のZOOM実習懇談会にも参加しました。同じく実習を引き受けている病院・事業所の方々の実習指導での悩みや難しさを聞くことができ、今後の実習指導へ向けてより具体的なイメージを持つことが出来ました。今後、この学びを生かして実習指導に取り組んでいきたいと思います!〈地域移行連携室〉 #生和会グループ#呉やけやま病院#医療法人社団生和会#精神科#認知症#呉市#広島県呉市#リハビリ#精神科リハビリ#認知症リハビリ#訪問看護#精神科デイケア#認知症デイケア#訪問看護#認知症治療病棟#実習指導者講習会#精神保健福祉士
  • 雨が降った日は託児所の中。でも、室内だって夢中になれる遊びはたくさんあります!「ミニキッチンでおままごと」や「クレヨンでお絵描き」。雨の日でも子どもたちは元気いっぱいです♫〈保育課〉 #生和会グループ#呉やけやま病院#医療法人社団生和会#精神科#認知症#呉市#広島県呉市#リハビリ#精神科リハビリ#認知症リハビリ#訪問看護#精神科デイケア#認知症デイケア#訪問看護#認知症治療病棟#託児所#室内遊び#おままごと#お絵描き
  • 利用者さまと一緒に素焼きの(ひな)かざりをつくりました。素焼きのだるまや招き猫に好きな色を塗って完成です。一人ひとり個性のある作品を並べると、かわいいひなかざりになりました。〈精神科デイケア〉 #生和会グループ#呉やけやま病院#医療法人社団生和会#精神科#認知症#呉市#広島県呉市#リハビリ#精神科リハビリ#認知症リハビリ#訪問看護#精神科デイケア#認知症デイケア
  • 春が近づいてきましたが、外はまだ寒いので、室内で「水耕栽培(サンチェ、ベビーリーフ、小松菜など)」を園芸活動として行いました。「種をまいてから、みるみる大きくなりました!びっくりです!!患者さまも喜んでおられます。」作業療法士をめざす広島都市学園大学の学生さんが当院で実習を修了されました。(この園芸活動も実習されました)実習お疲れ様でした!コツコツ粘り抜いて、理想の作業療法士をめざしてくださいネ!!〈リハビリテーション部 一同〉#生和会グループ#呉やけやま病院#医療法人社団生和会#精神科#認知症#呉市#広島県呉市#リハビリ#精神科リハビリ#認知症リハビリ#訪問看護#精神科デイケア#認知症デイケア#認知症治療病棟#作業療法士#実習#水耕栽培#広島都市学園大学#ペッパーミル
  • 〈マスク着用のおねがい〉 マスクの着用は個人での判断となっておりますが、当面の間、当院にお越しになる場合、引き続きマスクの着用にご協力お願いいたします。 #生和会グループ#呉やけやま病院#医療法人社団生和会#精神科#認知症#呉市#広島県呉市#リハビリ#精神科リハビリ#認知症リハビリ#訪問看護#精神科デイケア#認知症デイケア#訪問看護#認知症治療病棟#マスク着用#マスク
  • 認知症デイケア「桃の節句」の様子を紹介します 認知症デイケアの季節行事「桃の節句」の様子を紹介します。利用者さまと一緒に和紙、色紙を組み合わせてひな飾りを制作しました。ひし形の手作りカードの神経衰弱で盛り上がったあとは、おいしいおやつをいただき、皆さま大喜びでした♪〈認知症デイケア〉 #生和会グループ#呉やけやま病院#医療法人社団生和会#精神科#認知症#呉市#広島県呉市#リハビリ#精神科リハビリ#認知症リハビリ#訪問看護#精神科デイケア#認知症デイケア#訪問看護#認知症治療病棟#桃の節句#ひな飾り#神経衰弱
  • 認知症治療病棟で「春」み~つけた♪ 病棟も日中はすっかり暖かくなってきました!患者さまと一緒に制作した「春」作品を紹介します♪〈認知症治療病棟 作業療法士〉 #生和会グループ#呉やけやま病院#医療法人社団生和会#精神科#認知症#呉市#広島県呉市#リハビリ#精神科リハビリ#認知症リハビリ#訪問看護#精神科デイケア#認知症デイケア#訪問看護#認知症治療病棟#春#春の作品#広島都市学園大学#実習生
  • 精神障害者の保健および福祉に関する専門的知識と技術をもつ“精神保健福祉士”をめざして地域移行連携部に広島国際大学より実習生が来られました。コロナ禍の現状ではありますが、少しでも地域に貢献できればとの思いで受け入れをしました。もちろん感染対策も含め安全に実習が終えられるよう万全を期しています。 実習最終日に将来どんな精神保健福祉士になりたいか聞いてみました。「多くの方から信頼され、頼られる精神保健福祉士」になりたいそうです。2週間と短い期間ではありましたが、目標の精神保健福祉士になれるよう頑張ってくださいネ!〈地域移行連携室〉 #生和会グループ#呉やけやま病院#医療法人社団生和会#精神科#認知症#呉市#広島県呉市#リハビリ#精神科リハビリ#認知症リハビリ#訪問看護#精神科デイケア#認知症デイケア#訪問看護#地域移行連携部#精神保健福祉士#広島国際大学#実習生
  • 〈第8回 CST研究会を開催しました〉 生和会グループ広島エリアの3病院(#広島中央リハビリテーション病院・#福山リハビリテーション病院・#呉やけやま病院)のCST委員メンバーを対象に定期的に開催しています。 今回はCST教育について各病院で委員会の活動などを発表し、その後は、「教育するうえでの疑問点、困っていること」をテーマにグループワークを行いました。3病院合同で研究会を開催することで、排泄ケアを幅広い視野で研究し、情報の共有を行い、さらなる専門知識・技術を習得し、患者さまへ質の高いサービス提供を目指します。 次回は広島中央リハビリテーション病院で開催予定です。 #生和会グループ#排泄ケア#CST研究会#CST委員会#看護介護#福山リハ#福山市リハ#広島中央リハ#広島市リハ#呉やけやま病院#医療法人社団生和会
  • 精神科デイケアのひな飾りの創作作品です。季節感を感じていただけるよう、和紙や色紙を使って、利用者さまと一緒に創作して飾っています♪〈精神科デイケア〉 #生和会グループ#呉やけやま病院#医療法人社団生和会#精神科#認知症#呉市#広島県呉市#リハビリ#精神科リハビリ#認知症リハビリ#訪問看護#精神科デイケア#認知症デイケア#訪問看護#ひなまつり#ひな飾り#創作#作品
  • 〈やっぱり紙が好き〉 現在の社会では、スマホやタブレット、パソコンなどの電子機器を使用することが多い傾向にあると思います。当院でも昨年8月から電子カルテを導入いたしました。電子機器に触れる機会がさらに増えたように感じています。しかし、「やっぱり紙が好き」これだけはタブレットではなく紙面が良い、それは「小説」です。私は、特にミステリー小説が好きなのです。邪魔になる、場所をとると言われながらも紙で読むことの楽しさや、夢中になり嫌なことも忘れさせてくれる魅力があると思っています。好みがわかれると思いますが、いくつか紹介したいと思います。みなさんも機会があれば読んでみてください。やっぱり紙って落ち着きますね。 既存業務の業務効率化を向上させるデジタル化と、アナログでなければいけないもの融合の仕組みを考えて、これからも看護の質の向上に取り組んでいきたいと思います。〈2病棟 看護師〉 #生和会グループ#呉やけやま病院#医療法人社団生和会#精神科#認知症#呉市#広島県呉市#リハビリ#精神科リハビリ#認知症リハビリ#訪問看護#精神科デイケア#認知症デイケア#訪問看護#電子カルテ#電子機器#小説#紙
  • 福山市地域包括支援センター三吉主催の「認知症ケア向上研修」をオンラインで受講しました。 講師は、東京都在住の「おれんじドアはちおうじ」代表の、さとうみきさんです。43歳の時に、若年性認知症認知症と診断され、認知症と向き合いながら、デイサービスで勤務。認知症当事者同士のサポート活動や各地での講演会活動、モデルの仕事を精力的にされている方です。特に印象深かったのは、認知症の方を支援する専門職との関わりで傷ついたり、いやな思いをしたことがあったという話です。専門職として何がその方にとって最善であるのか、私たちも日頃の支援や関わりを見直すきっかけになりました。〈地域移行連携部〉 #生和会グループ#呉やけやま病院#医療法人社団生和会#精神科#認知症#呉市#広島県呉市#リハビリ#精神科リハビリ#認知症リハビリ#訪問看護#精神科デイケア#認知症デイケア#訪問看護#認知症ケア向上#地域移行連携部#精神保健福祉士
  • 認知症デイケアで節分&元気度測定を行いました。1. 身長・体重(BMI)2. 握力3. 関節可動域4. 片足立ち5. PCI6. FFSDの6つの項目で測定し、記録簿に記入していただきました。利用者さまの体力維持ができるよう、スタッフも応援して続けていきたいと思います。 #生和会グループ#呉やけやま病院#医療法人社団生和会#精神科#認知症#呉市#広島県呉市#リハビリ#精神科リハビリ#認知症リハビリ#訪問看護#精神科デイケア#認知症デイケア#訪問看護#体力測定#体力維持#節分#鬼#桃太郎#鬼退治#高齢者身体測定#高齢者体力測定
  • 院内託児所トトロの森にこわい鬼がやってきました!こどもたちは泣いて、「せんせ~い」と助けを求めます。勇気を出して「鬼は~外!福は~内~~!」鬼は逃げていきました! 〈保育課〉 #生和会グループ#呉やけやま病院#医療法人社団生和会#精神科#認知症#呉市#広島県呉市#リハビリ#精神科リハビリ#認知症リハビリ#訪問看護#精神科デイケア#認知症デイケア#訪問看護#託児所#院内託児所#節分#豆まき
  • 〈ペットボトルキャップ SDGsの取り組み〉 私たちは、SDGsの取り組みとしてペットボトルキャップを回収しています。たとえば…キャップ860個 = ワクチン1個     キャップ430個 = CO₂排出量 約3kg削減 になります。毎日何本も捨てられるペットボトルで、〝いのち″のため、〝環境″のため、私たちにできることを続けていきます。  〈総務課〉#生和会グループ#呉やけやま病院#医療法人社団生和会#精神科#認知症#呉市#広島県呉市#リハビリ#精神科リハビリ#認知症リハビリ#訪問看護#精神科デイケア#認知症デイケア#訪問看護#SDGs#ペットボトルキャップ

当院の取り組み・特色

生和会 採用情報
広報誌 やけやまだより
お見舞いメール便
オンライン面会